
THE NORTH FACE+ ワークショップ 2023 EARLY SUMMER
詳細を見る>>

川崎フロンターレ ワークショップ 2023 / KAWASAKI FRONTALE Workshop 2023
詳細を見る>>

RE-shibo ペットフードボウル
詳細を見る>>

古木・廃棄材を活用した「eco-wood-clock」ワークショップ
詳細を見る>>

時香/jikou
詳細を見る>>

リーヴスティー3素材プロトタイプ/3prototype
詳細を見る>>

リーヴスティー/Leaves Tea
詳細を見る>>

クッションサン/Cushionsan
詳細を見る>>

クッションサン・リーヴス / Cushionsan Leaves
詳細を見る>>

ナノビック木質化リニューアルデザイン/Nanobic wood renewal design
詳細を見る>>

ユニ26(フロ)タイルスマホスタンド工作 / Frontale tile smartphone stand
詳細を見る>>

THE NORTH FACE ワークショップ2022 / TNF camp smartphone stand
詳細を見る>>

新しいリサイクルのカタチ、スチール製テイクアウト容器。
詳細を見る>>

『喜=よろこび=』パッケージデザイン
詳細を見る>>

Re-shibo / リシボ
詳細を見る>>

SDGsを楽しく学べる木製ジグソーパズル / Wooden puzzles to learn SDGs
詳細を見る>>

自然素材で作るフロンターレ・マスクケース / Natural materials MackCase
詳細を見る>>

フロンターレ木製スマホスタンド / Frontale wood smartphone stand
詳細を見る>>

銚子SDGs探究学習コンテンツデザイン
詳細を見る>>

東京湾「第二海堡」上陸ブランディングデザイン
詳細を見る>>

中根坂東公園(新宿区)詳細設計 / Nakanesakahigashi Park Landscape design
詳細を見る>>

中原区役所リニューアルデザイン/Nakahara Ward office renewal design
詳細を見る>>

THE NORTH FACE ワークショップ2019
詳細を見る>>

branding
詳細を見る>>

JECTO100周年記念アイテム/JECTO 100th item
詳細を見る>>

ボトルオープナー SUNCRAFT-Q
詳細を見る>>

つみき黒板 / Cholk Block
詳細を見る>>

旭光通信システム・八戸工場ロビー・リニューアルデザイン /KYOKKO TSUSHIN SYSTEM Renewal design
詳細を見る>>

クレハ環境焼却場リニューアルデザイン / KUREHA ecology Management design
詳細を見る>>

福島県 新地駅前広場 / Shinchi station Landscape
詳細を見る>>
Gallery

クッションサン・リーヴス コンセプトDIAversion
詳細を見る>>

【動画】リーヴス・ティーの ほぐし方
詳細を見る>>

【動画】リーヴス・ティーラッピング例
詳細を見る>>

クッションサン・リーブス
詳細を見る>>

つみき黒板
詳細を見る>>

【動画】Re-shibo楽しみ方
詳細を見る>>

【動画】Re shiboのヘラシボリ
詳細を見る>>

リーヴス・ティーのディスプレイ
詳細を見る>>

つみき黒板 / Cholk Block
詳細を見る>>

ペイント無しのRe-shibo / リシボ
詳細を見る>>

Re-shibo / リシボのペイント例
詳細を見る>>

リーヴス・ティー の壁面ディスプレイ
詳細を見る>>
News
2022/05/13 10:02
この二年間、 川崎市内事業者のデザイン相談対応がご好評いただいたこともあり、引き続き川崎商工会議所のデザイン専門相談員を担当することになりました。…
2021/08/31 12:40
日頃のデザイン活動と、今後取り組む計画が、川崎市より「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認証されました。
モノづくりの立ち位置からは、”つくる責任、つかう責任” が中心ではあります。…
2020/05/12 16:18
現在コロナウィルスの状況を鑑みて、少しでもお役に立てられればと思い、応援キャンペーンを行っています。(約2割引き)
家の中でお絵かきを楽しみ、花を飾って癒していただければと思います。
2020/04/01 16:13
この度、川崎商工会議所のデザイン専門相談員を担当することになりました。
川崎市内の事業者の方でデザイン全般でご相談がありましたら、お近くの商工会議所へお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
弊社はデザインを通して、SDGsに取り組んでいます。
・製造時の材料ロスを減らす・使うときのゴミを減らす・楽しくエコロジカルを体験する
・新しい加工技術で商品企画する。埋もれていた素材を商品活用する。
・国産木材を積極的に活用する。地域企業とパートナーシップで公共活動やビジネスの取り組む。
・ワークショップを開催しモノづくりの楽しさを伝える。等
